痛みとストレスのクリニック

診察日 木・金・土
受付時間:9:00~12:00 14:30~18:00

お問合せはお電話のみです

当院についてInformation

当院は以下の指定医療機関です
・自立支援医療(精神通院医療)
・生活保護法及び中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に 関する法律(生活保護法)
・労働者災害補償保険法(労災法)
・難病患者に対する医療当に関する法律(難病法)

診察時間 木・金・土:9時~12時、14時30分~18時
休診日 月曜・火曜・水曜・日曜・祝日

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、原則として個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。無料ですが、保険点数は1点が算定されています。
その点、御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

診断書について(有料)

・院書式の診断書(休養、病気の証明など)
 3,300円

・診断書のコピー1枚
 1,100円

・当院書式の診断書に追加分(職場に関するコメントなど)
 4,400円(100字以内)
 5,500円(200字以内)

・職安(ハローワーク)主治医意書
 5,500円

*その他の文書についてはお問合せください

個人情報保護方針
(プライバシー・ポリシー)

以下リンクをご確認ください。
個人情報保護方針はこちら

医療安全管理指針

以下リンクをご確認ください。
医療安全管理指針はこちら

当院は医療DX推進体制を整備しています

・当院では、質の高い診療を実施するため、十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うため、医療DX推進体制を整備しています。
・オンライン資格確認ができます。できるだけマイナ保険証(マイナバーカード保険証)をご利用ください
・近々、電子処方箋の使用を開始する予定です。
・今後、電子カルテ情報共有サービスにより、他の医療機関との間で診療情報をスムーズに提供/取得できる体制を準備中です(ご本人の了承なしに情報のやりとりをすることはありません)。
・医療DX推進体制整備加算を算定します(初診時)